営業時間 | 平日9時~18時 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
~個人ワーク/グループディスカッション~ テーマ「プレイヤーとマネージャーの違い」 ※求められる能力、スキルを中心に、各自考えレジメに記入 ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による全体発表で共有 | 実習 |
~個人ワーク/グループディスカッション~ テーマ「私たちに求めていること」 ※①上司(経営陣・上長)、②部下(後輩)の目線で、各自レジメに記入 ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による全体発表で共有 | 実習 |
~個人ワーク/グループディスカッション~ テーマ「私が目指すプレイングマネージャー像」 ※ここまでの内容を踏まえ、各自レジメに記入 ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による全体発表で共有 | 実習 |
1.これからの時代のプレイングマネージャー
| 講義 |
2.マネジメントとは
| 講義 |
~個人ワーク/ペアワーク~ テーマ「私のワークスタイルは?」 ※各自、ここ3日間の時間の使い方を洗い出す ※終了後、各自、時間の使い方を評価する ※記入したシートをもとにペアで意見交換し、 | 実習 |
3.仕事の管理(段取り)の基本
| 講義 |
4.プレイングマネージャーの段取り術①
| 講義 |
~個人ワーク/ペアワーク~ テーマ「1日の段取りを考える」 ※簡単な例題にもとづいて、各自1日の段取りを行う ※終了後、自らのスケジュールをもとに、研修翌日の仕事の段取りを行う | 実習 |
~個人ワーク/ペアワーク~ テーマ「週間単位で段取りを考える」 記入例を参考に、週間単位で自らの仕事の段取りを行う | 実習 |
~ケーススタディ/ペアワーク~ テーマ「トラブルが発生したら」 ※各自考えた後、代表者よる全体発表で共有 | 実習 |
5.プレイングマネージャーの段取り術②
| 講義 |
~個人ワーク/グループ内発表~ テーマ「振り返り」 ※1日目の内容を振り返り、各自レジメに記入 ※終了後、グループ内、および代表者による全体発表で共有 ※進行は講師から案内 | 実習 |
※振り返り、質疑応答/1日目終了 |
~1日目の振り返り~ | |
~個人ワーク/グループディスカッション~ テーマ「モチベーションが上がる時、下がる時」 ※各自考え、レジメに記入 ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による発表で全体共有 | 実習 |
6.モチベーションのメカニズムを知る①
| 講義 |
~個人ワーク/グループ内発表~ テーマ「部下(後輩)をモチベートするには」 ※各自、自分の部下(後輩)をモチベートするには、どうするか考える ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による発表で全体共有 | 実習 |
7.モチベーションのメカニズムを知る②
| 講義 |
~ケーススタディ/グループディスカッション~ テーマ「成功した実例に学ぶ」 ※各自ケースを読み、自分の考えをレジメに記入 ※終了後、グループ内で話し合い、代表者による発表で全体共有 | 実習 |
8.知っておきたいマネジメントとリーダーシップのツボ
| 講義 |
~ゲーム実習/グループディスカッション~ テーマ「組織内コミュニケーションから考える」 ※ゲームを通じ、組織内コミュニケーションからリーダーシップを考える ※終了後、グループ内で話し合う ※代表者数人から発表を行い、全体共有を図る | 実習 |
~個人ワーク/グループ内発表~ ※テーマ「2日間の振り返り」 ※本研修を振り返り、各自学んだこと、気づいたことをレジメに記入 ※終了後、グループ内発表で共有 | 実習 |
~個人ワーク/振り返り~ テーマ「私が目指すプレイングマネージャー像」 ※上記テーマにつき、各自レジメに記入 ※終了後、グループ内、および代表者による発表で全体共有 | 実習 |
9.さらなる成長を目指して
| 講義 |
※質疑応答、アンケート記入/研修終了 |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
《実習1》グループワーク(事前課題の活用) ※テーマ「 タイムマネジメント上、私が感じている課題 」 ※グループ内で各自の課題について話し合う ※終了後、代表者発表にて全体共有を図る | 実習 |
1.これからの時代のプレイングマネジャー
| 講義 |
《実習2》個人ワーク/ペアワーク ※テーマ「 私のワークスタイルは? 」 ※各自、研修前日までの通常勤務3日分の時間の使い方(通勤、プライベート含 む)をドラッカー流時間管理術にもとづき、シートに書き出す ※自己評価、振り返り後、ペアワークで共有を図る | 実習 |
2.プレイングマネジャーの段取り
| 講義 |
《実習3》個人ワーク/ペアワーク ※テーマ「 1日(週間)の段取りを考える 」 ※各自、1日(週間)の業務の優先順位づけを行った後、スケジューリングを行う ※振り返り後、ペアワークで共有を図る | 実習 |
3.プレイングマネジャーが知っておきたいこと
| 講義 |
《実習4》振り返り/個人ワーク ※テーマ「 職場で実践すること 」 ※各自、振り返り、シートに記入する ※時間があれば、グループ内で発表、共有を図る | 実習 |
~質疑応答、アンケート記入/終了~ |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
~グループ内発表~ ※テーマ「日頃のマネジメント」 | 実習 |
1.プレイングマネジャーの仕事術①事業マネジメント
| 講義 |
~Kゲーム/グループディスカッション~ ※テーマ「チームで成果を出すために」 ※ゲーム終了後、振り返りを行う | 実習 |
~ケーススタディ/グループディスカッション~ ※テーマ「成功した事例(民間企業)に学ぶ」 ※各自、職場活用を考えながらケースを読む | 実習 |
~個人ワーク/ペアワーク~ ※テーマ「私のワークスタイルとは?」 ※各自、研修前日までの3日間の時間の使い方を書き出す ※各自振り返り、時間の使い方、改善ポイントを探る | 実習 |
~ケーススタディ~ ※テーマ「トラブルが発生したら」 ※上記テーマにつき、各自考える | 実習 |
※質疑応答、アンケート記入/終了 |
※ 下記プログラムは、係長を対象に行った研修の一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
1.日本の組織の中間管理職が置かれている現状
※ 事前アンケート結果については、講義の中で共有 | 講義 |
2.マネジメントとは
| 講義 |
《実習》個人ワーク ※テーマ「人材育成基本方針を読んで」 ※各自、目を通し、求められていることを理解する | 実習 |
3.人材育成の必要性と具体的な関わり方
| 講義 |
~講師からの熱いメッセージ~ | |
※質疑応答、アンケート記入/終了 |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
1.交渉(折衝)とは何か
| 講義 |
2.交渉の基本プロセス
| 講義 |
~グループディスカッション~ テーマ「いままで成功した交渉、失敗した交渉」 ※上記テーマにつき、成功、失敗した理由、背景などについても話し合う ※グループ代表者から発表し、全体共有を図る | 実習 |
3.交渉に入る前に押さえるポイント
| 講義 |
4.交渉のメカニズム
| 講義 |
※質疑応答/1日目終了 |
~1日目の振り返り~ | |
5.合意を得る交渉術
| 講義 |
6.説得力を向上させるポイント
| 講義 |
~準備作業/グループディスカッション~ ケース「交渉事例から学ぶ」 (交渉の目標・戦略、共感領域、パワーバランスなどの分析) ※交渉の過程を想定し、交渉のストーリーをシートに記入する | 実習 |
~ロールプレイング①~ ※グループ内で2組(3名1組)に分かれて交互にロールプレイングを行う ※演習を通じて、相手の心理の読み方、交渉術などの理解を深める ※状況説明⇒ロールプレイング⇒コメント・フィードバック | 実習 |
~ロールプレイング②(代表者による全体発表)~ ※代表数グループによる全体発表で、全員で研修内容の理解を深める ※演習⇒受講者相互批評⇒本人感想⇒講師コメント ※終了後、講師からロールプレイングの内容について解説し、コメントする | 実習 |
7.監督者としての交渉
| 講義 |
※質疑応答、アンケート記入/研修終了 |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
1.オリエンテーション
| 講義 |
2.ロジカルシンキングの基本
| 講義 |
~実習~ テーマ「事実から考える」 | 実習 |
3.ロジカルシンキングの手法
| 講義 |
~実習~ テーマ「切り口を考える」「新商品の開発」 | 実習 |
4.ロジカルシンキングの手法
①仮の答えを考える ②枠組みに当てはめてみる | 講義 |
~グループワーク~ テーマ「●●事業に参入すべきか」 | 実習 |
5.ロジカルプレゼンテーション
| 講義 |
~実習~ テーマ「ロジカル説明トレーニング」 | 実習 |
※振り返り&まとめ、質疑応答、アンケート記入/研修終了 |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
1.オリエンテーション 個人目標設定 | 講義 |
2.ロジカルシンキングの基本
| 講義 |
~実習~ テーマ「事実から考える」 | 実習 |
3.ロジカルシンキングの手法
| 講義 |
~実習~ テーマ「切り口を考える」「新商品の開発」 | 実習 |
4.ロジカルシンキングの手法
①仮の答えを考える ②枠組みに当てはめてみる | 講義 |
~グループワーク~ テーマ「●●事業に参入すべきか」 | 実習 |
5.ロジカルプレゼンテーション
| 講義 |
~実習~ テーマ「ロジカル説明トレーニング」 | 実習 |
※振り返り&まとめ、質疑応答、アンケート記入/研修終了 |
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
~グループ内発表~ ※テーマ「プレイヤーとマネジャーの違い」 | 実習 |
1.決断力と判断力
| 講義 |
~ケーススタディ~ ※テーマ「値上げ要請への対応」 ※決断の基本プロセスを踏まえて各自シートに記入後、グループ内で話し合う | 実習 |
2.決断力を上げるために
| 講義 |
~個人ワーク/グループ内共有~ ※テーマ「振り返り」 ※個人で振り返り後、グループ内発表で気づきの共有を図る | 実習 |
※質疑応答、アンケート記入/終了 |
交渉力向上研修
1)被交渉側の気持ちを汲み取ることで、交渉がまとまりやすくなることを実感できた。リアリティを持って学習することができたので、とても良かった。
2)交渉のプロセスが分かりやすかった。実習と講義のバランスが良かった。
3)グループワークも楽しく積極的に取り組めました。交渉がイメージできる良い研修だったと思います。
時間の組み方・使い方や、部下と協力しながら時間を有効に使うことを学んだ。
教育係の立場でもあるので、自店舗に落とし込むだけでなく、研修として、他店舗スタッフにも、時間のつくり方、モチベーション維持について伝えていこうと思う。
新任管理者研修/独立行政法人
熱意があり、丁寧で、受講者の状況を確認しながら、研修を行っていただけるからです。
プレイングマネージャーの仕事術/独立行政法人
今年4月に開催した「トップセールスマンに学ぶ営業の極意」が好評であったため、類似の別のテーマでの研修もお願いしたい。
お気軽にお問合せください
ご依頼・ご相談専門窓口(営業電話・メールはご遠慮下さい)
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
株式会社アイル・キャリア
東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5F
※ご依頼・ご相談専門窓口
営業電話&メールはご遠慮ください