官民問わず、組織は“人”で構成されています。
そして、組織が生み出す成果は、そこで働く人の意欲・気持ち・感情などの影響を受けるものと言われています。
しかも、昨今の厳しい社会の情勢・経済環境の中、組織は、その先行きの不安から、増員・欠員補充などをためらう傾向があります。
一方、個人の求められる仕事の量・質は、年々増加しています。
このような状況下、“自分を見失わず”、日々仕事を続けていくことは難しいものと思われます。
本研修では、そういった現状でも自己を奮い立たせ、ものごとをポジティブに受け止められるよう、そのヒントを心理学・脳科学の視点から学び、身につけます。
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
※ 下記は「前向き力向上研修」のプログラムです。「モチベーション研修」プログラムも別途ございます。
アイスブレイク&自己紹介~ ~ グランドルールの説明 ~ | |
~ グループワーク ~ 「前向きになるためにすること、してはいけないこと」 | 実習 |
~ 個人ワーク/ペアワーク ~ 「自分の強みは?」 | 実習 |
~ 個人ワーク/グループディスカッション ~ 「モチベーションが上がる時、下がる時」 | 実習 |
1.モチベーションを考える①
| 講義 |
2.モチベーションを考える②
| 講義 実習 |
~ 個人ワーク/グループディスカッション ~ 「仕事を楽しむためにしていること」 | 実習 |
3.モチベーションアップの仕事術
| 講義 |
4.コミュニケーションと習慣
| 講義 |
~個人ワーク/グループワーク~ 「メンバーの良いところ」 | 実習 |
~振り返り/個人ワーク~ 「いまから、今日からすること」 | 実習 |
5.毎日を“明るく、楽しく、前向きに”
| 講義 |
※ 質疑応答、アンケート記入/研修終了 |
アイル・キャリアの「前向き力向上・モチベーション研修」は、 受講者の方々から、高い評価をいただいております。
※これまでのアンケートの集計結果にもとづきグラフ化
【 担当者の声 】 キャリアデザイン研修・モチベーション研修/都道府県
これまで実施していただいた研修実績と、冬期提案説明会のプレゼン内容により、ご依頼を決定いたしました。
【 担当者の声 】 前向き力向上講座/都道府県
企画提案書のご提出による当所選考の結果です。