価値基準を明確にすることは、
人生の満足度を高める第一歩。
NLP心理学によれば、
『自分の価値基準を明確にすることは、
本当に欲しい結果を得て、
満たされた人生を送るために、
大切な役割を果たす』さらに、
決断力、集中力、
モチベーションの向上など、
人の行動や心理に、
影響を与えるものでもあるとのこと。
具体的には、仕事や家族、人間関係、健康など、特定の分野や状況で、
「大切にしたいことは何か?」
「優先したいことは何か?」
という質問の答えとなる
「価値観やものごとを判断する基準」のことをいいます。
「価値基準」を把握することは、
自分らしい生き方、
働き方、考え方、行動を
可能にしていきます。
逆に、
意識、無意識を問わず、
「価値基準」に沿わない、
あるいは、
価値基準と相反する生き方、
働き方、考え方、行動を選択した場合、
自分の中で、
ストレスや違和感などを
感じることになってしまいます。
では、そんな自分の価値基準を把握するには、どうしたら良いのか?ということですが…、
それは、以下、2つの手順で行います。
【手順1】
「※◯◯において大切なことは何か?」という問いからスタートします。
※◯◯には、仕事、家族、パートナーなど、価値基準を把握したい分野(テーマ)を入れていきます。
ここで重要なのは、考えて答えるのでなく、直感で答えることです。
【手順2】
書き出した「価値基準」に優先順位をつける。こちらも直感的に答えるのがポイントです。
優先順位の高いものは、あなたが大切にしていることだと分かります。
そして、価値基準を明確にしたら、
「それを満たすためにどうするか?」
このように自問して、
「価値基準を満たす行動」を明らかにしていきます。
このように価値基準を満たす行動を日常的に取っていくことで、
自分の人生の満足度を高め、豊かにしていくことが可能になります。
キャリアオーナーシップをもって働くことが求められている時代ですが、
“価値基準”は、その源となるものなのかも知れません。
株式会社アイル・キャリアは、お客様ごとに抱える課題や目標に合わせたオーダーメイドプログラムで”学び”を提供する研修会社です。官公庁・自治体から上場企業、医療法人や学校法人まで様々なお客様に対して、ご要望と時流をふまえた必要な”学び”を、新人から管理職まで幅広く提供し、組織の人材育成を支援しております。特徴としては、その研修で達成したい目標(行動変容)の先にある成果、パフォーマンス(行動変容の結果得らえるもの)までを意識してプログラムを作成することにあります。