営業時間 | 平日9時~18時 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
業種の効率化を実現するためにIT化が進み、あらゆるデータはパソコンで作成・管理するようになりました。しかし、基本操作を知らないと、いざという時に「ファイル探し」という無駄な時間を費やすことになります。これは、仕事の質を低下させことにもなり、せっかくのIT化もかえって効率を悪くさせてしまいます。
とはいえ、IT化を無視する訳にはいきません。
IMDが発表した「世界デジタル競争力ランキング2020」では、日本は27位に転落し、もはやデジタル後進国です。これは、地方自治体の発展においても大きな問題です。
文部科学省のWebサイトにある「Society 5.0」の動画では、ICTで地方自治体の人々の生活が便利で豊かになっていく様子が描かれています。ところが、組織のリーダー世代は「ITは難しいもの」と思い、積極的に使おうとしない方が多く、足踏みをしているのが現状です。
政府はデジタル庁を新設し、前向きに取り組み始めました。ITに苦手意識がある方々も、まず自らがパソコンなどの情報端末機器を使いこなすところから、準備を始めてみてはいかがでしょうか。
パソコンは単なる道具にすぎません。人は道具を上手く使えた時、誰でも嬉しさを感じます。
研修では、その一歩を踏み出すお手伝いし、パソコン作業に掛かっていた時間を他の作業に充てられるように、本来のIT化の目的である業務の効率化を実現して頂こうと思っております。
パソコンを自己流で使っていると、便利な機能を知らずに損をしている場合もあります。パソコン作業の質を上げるには、やはり正しい使い方と効率的な操作方法を知ることが一番効果的です。
●「ファイル探し」の時間をなくすためファイルやフォルダを正しく管理するコツを学びます
●パソコン操作を素早くする便利なショートカットキーの活用テクニックを学びます
●パソコンの便利機能を利用し、効率良く作業を進める方法を学びます
●パソコンを上手に使いこなせているのかを確認し、便利な機能を知ることによって、作業効率がアップします。
●職場で自慢できるようなスマートな操作を、短時間で習得できます。
※オンライン研修の場合は、講師が操作している様子を画面共有でご覧頂きながら、ご自身のパソコンで操作もして頂けます
※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
~アイスブレイク&自己紹介~ | |
1.パソコンを使いやすくするには
| 講義・実習 |
2.パソコン操作を素早くするには
| 講義・実習 |
3.作業効率をアップさせるには
| 講義・実習 |
4.学びのまとめ |
|
これまで自己流で操作してきたが、基礎を学んで良かった。すぐに業務に活かしていきたい。
ファイル管理を学ぶ機会がなかったので、大変ためになった。
お気軽にお問合せください
ご依頼・ご相談専門窓口(営業電話・メールはご遠慮下さい)
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
株式会社アイル・キャリア
東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5F
※ご依頼・ご相談専門窓口
営業電話&メールはご遠慮ください