リーダー育成研修

本研修のねらい

リーダーに必要な組織を客観視するスキルを体験し、やらされ指示待ちのシステム理解とその解決方法(G:ゴール R:役割 I:関係性 P:過程 )を、管理職(リーダー)前から意識化します。また、体感ワークによって、相手と自分の役割によって異なる認識を持つことや感情のズレを理解することで、立場の違う相手と協働し、より良い相乗効果を得られることを実感し、行動変容(明日からの業務)に繋げることを目的としています。

『管理職、リーダーに就任してから学ぶのでは、遅すぎる』『中堅からリーダーシップ/メンバーシップについて考え・体験を繰り返す必要がある』とのリクエストを、昨今多くいただいています。この研修は、実務経験があれば理解できるような体感ワークを取り入れているプログラムで、リーダー直前だけでなく、リーダーの気持ちを理解してもらいたい若手職員・社員の方にもお勧めの研修です。

本研修の特徴 

(1)VUCA(V激動性、U不確実性、C複雑性、A不透明性)の時代と言われている中、見えないゴールに向かい自分達で・ゴール(本質を見抜く設定)・役割(企画、調整)・過程(創造的、調整)関係性(立場が違う県民の目線で伝える、聴く)を築き、決定していくことを繰り返し体験することで、現実の職場で活用できる力に変換していきます。

(2)気づきを行動につなげるための以下の3要素を踏まえてプログラムを開発しています。

①身体性(体も頭も使い活性化する)
②即興性(受講者が持っている知識や経験による差が出にくい受講内容なので受講者同士の関係がフラットで、各自が受動的に取り組むことができる)
③主体性(自分から気づき、やる気がでる)

全体的に演習は①身体性②即興性を高めるので、気づかないうちに受講意欲が高まり、結果③主体性も高まって参ります。自己原因性(自責)に向かうことにより、行動変容(明日からの業務)につなげます。

 

体感ワークのご紹介

フラフープ

ヘリウムリング

フラフープを人差し指に乗せて、誰一人指が離れないようにフラフープを下げるというとてもシンプルなゲームです。

判断・意思決定の必要性、重要性を理解できます。

ペーパータワー

ペーパータワー

10~20枚程度の紙を使用してタワーを作成し、その高さを複数のチームで競います。無意識に行っている行動が理論からも外れているという経験をすることで、理論と実践の必要性を痛感します。やらされ指示待ちのシステム理解とその解決方法を習得することを目的としています。
(G:ゴール R:役割 I:関係性 P:過程 )

 

ブラインド・スクエア

ブラインド・スクエア

目隠し状態になったメンバー全員でロープを手に持ち、正方形をつくるゲームです。このアクティビティのゴールがチームリーダーである一人にしか伝えられていないということから、立場の違う相手と協働する際の注意点を理解することができます。

 

リーダー育成研修  1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

午前

~アイスブレイク&自己紹介~

1.現状の関係性を知る

  • 体感ワーク:ヘリムリング①
講義・実習

2.企画構想を成果につなげる 

  • 体感ワーク:ペーパータワー
講義・実習

3.成長領域と居心地の良い領域 

  • 体感ワーク:コンフォート・ゾーン
講義・実習
午後

4.立場の違う相手との協働関係を築く

  • 体感ワーク:ブラインド・スクエアー
講義・実習

5.職場内外の関係性の可視化 

  • 実習 関係図作成
講義・実習

6.見えない課題への挑戦 

  • 体感ワーク:ヘリムリング②
講義・実習
7.学びのまとめ  講義・実習

リーダー育成研修  半日コース

~アイスブレイク&自己紹介~

1.現状の関係性を知る

  • 体感ワーク:ヘリムリング①
講義・実習

2.企画構想を成果につなげる 

  • 体感ワーク:ペーパータワー
講義・実習

3.職場内外の関係性の可視化 

  • 実習 関係図作成
講義・実習

4.見えない課題への挑戦 

  • 体感ワーク:ヘリムリング②
講義・実習
5.学びのまとめ  講義・実習

【 受講者の声の一部 】

組織の状況が可視化され、なんとなく感じていた問題点が明確になりました。新たな打ち手が見つかりました。

部下、後輩は、やる気がないのではない事が理解できました。自分にも問題がありました。

職場環境の関係性の改善は無理と思っていましたが、自分の思い込みでした。

代表取締役社長

五十嵐 康雄

株式会社アイルキャリアはお客様ごとに抱える課題や目標に合わせたオーダーメイド研修で”学び”を提供する研修会社です。

官公庁・自治体から上場企業、医療法人や学校法人まで業界業種・官民問わず様々なお客様に対して、ご要望と時流をふまえた上で、必要な”学び”を新人から管理職まで幅広く人材育成を支援しております。

サイドメニュー

    • 五十嵐式、自律型人材育成プログラム
    • プログラム開発(内製化支援)
    • オンボーディング構築
    • 解決したい課題から研修を探す
      • プレゼンテーション研修
      • 仕事の段取り・タイムマネジメント研修
      • ゲームで学ぶコミュニケーション研修
      • 社内講師(オンライン講師)養成研修
      • プレイングマネージャー・管理者向け研修
      • 新入社員・新規採用職員研修
      • 2・3年目社員・職員研修
      • 中堅社員・中堅職員向け研修
      • コーチング研修
      • メンター研修
      • 【DVD】メンター研修
      • インバスケット研修
      • ファシリテーション研修
      • クレーム対応研修
      • 接客・接遇マナー研修
      • チームビルディング研修
      • 部下力育成研修
      • リーダー育成研修
      • リーダーシップ研修
      • 仕事の質向上・パソコン整理術研修
      • パワーポイント研修
      • 情報リテラシー研修
      • “活Excel”研修
      • ストレスマネジメント講座
      • ディベート・ディスカッション研修
      • ロジカルシンキング研修
      • クリティカル・シンキング研修
      • アサーション研修
      • 意識改革・ビジョン形成講座
      • 会議力向上研修
      • 交渉力向上研修
      • マネジメント研修
      • 採用面接担当者研修
      • 問題解決能力研修
      • ビジネス文書・ビジネスメール研修
      • OJT研修
      • 出前講座担当者研修
      • 営業力向上研修
      • 前向き力向上・モチベーション研修
      • 簡潔ワンペーパー作成研修
      • Webサイト管理者研修
      • タイムマネジメント研修
    • 人気の研修
      • キャリアデザイン研修
      • コミュニケーション研修
    • 階層別研修から探す
    • オンライン研修
    • メタバースを活用した組織活性化&人材育成
    • 研修DX化
    • よくあるご質問(FAQ)
    • 個人対象の講座
    • 研修実施までの流れ
  • ★選ばれる理由●
  • 講師紹介
  • 事例一覧2
    • 川口鋳物工業協同組合様
    • 愛媛県研修所
    • 佐賀県自治研修所
    • 蕨市役所
    • IAC様
    • 静岡県湖西市役所
    • 佐倉市役所
    • 千葉市
    • 大分県自治人材育成センター
  • 事例一覧3
    • 下田市役所
    • 宮崎県市町村職員研修センター 
    • 鹿児島県
    • 江戸川区
    • 足利市
    • 宮崎県市町村
    • 伊勢崎市
  • ニュース一覧
    • 調達企業一覧(補足資料)
  • 監修者
    • 資料請求ありがとうございました
  • 求人情報
  • ピックアップ!
  • 人材育成に関するコラム
  • お客様の声(2022年度)
  • お客様の声(2021年度)
  • お客様の声(2020年度)
  • 書籍購入
    • 特典動画のお申し込み確認
  • ダイレクトメール
  • メディア掲載・その他
  • 個人情報保護方針
  • 無料個別相談会(オンライン)
    • 無料個別相談会のお申し込み確認
  • ヒアリング日程について
    • ヒアリングお申し込み確認
  • メールマガジン登録
  • 研修一覧