お気軽にお問合せくださいませ。

03-6905-7195
営業時間
9:00〜18:00 (土日祝は除く)

2・3年目社員・職員研修

研修の対象者・目的・特徴&特色

対象者

採用、入社から2~3年目に該当する社員、職員

研修の目的

・自分の仕事プラスアルファをやり遂げる役割の認識
・新人のよきお手本としての存在、それに相応しい思考と行為を理解、習得
・はじめての異動への備えと、今後の働き方を考えるキャリア・オーナーシップの醸成

研修の特徴&特色

アイル・キャリアは、採用2、3年目を「真の戦力として、ひと皮むける時期」と定義しております。この定義に相応しい人材を育成するためには、後輩を指導することで得られる自己成長感と、目の前のことに取り組む“蟻の目”、少し先のことを見据えて取り組む“鳥の目”といった複眼思考と実行力を身につけることが肝要と考えております。

 

具体的には、

 

① 能力・スキル
・効率的な仕事の進め方、時間の使い方を可能にするタイムマネジメント力
・新人のよき手本として、的確な報連相の実行と段取りをする能力
・後輩のよき理解者として、指導するメンタリングスキル

 

② 思考・マインド
・周囲から頼られる役割を楽しめる前向き思考
・ものごとを論理的に考え、伝えられる論理的思考能力
・はじめての異動への備え、自分の活かし方を考えるキャリアデザイン思考

 

おもに、上記を向上することが必要だと考えております。  

 

採用から2、3年目は、担当の仕事はもちろんのこと、周囲からも頼られる存在になることが多いものです。これまでは、先輩、上司のサポートを得て進めてきたことでも、自力でやり遂げなければなりません。こういった役割や周囲からの期待の変化に耐えうる能力、思考をインストールすることが、次のステップへの育成の礎ともなります。

一方、昨今の2,3年目は、地道な自己啓発などによって大きな成長を遂げ、期待を大幅に上回る成果を上げる人材がいる反面、慣れやマンネリ化から仕事へのモチベーションや、やりがいが低下してしまう人材も出てきます。成長スピードに大きな差が生じる時期でもありますので、組織としては、いかにエンゲージメントを高めていくかも課題になって参ります。以前より、一律な課題設定が難しくなってきているというお声もよく耳にします。

 

可能であれば、お客様の課題を事前にヒアリングさせていただき、課題とゴールを共有した後、具体的なプログラムのご提案が出来ればと考えております。

2・3年目社員・職員向け研修
「効率的な仕事の進め方」 1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

~アイスブレイク&自己紹介~

《実習1》個人ワーク/ペアワーク

※テーマ「 いま、なぜ仕事に効率が必要なのか? 」

※①個人レベル、②組織レベルから考え、2~3名で共有後、

 代表者発表で全体共有を図る

※終了後、人材育成基本方針一読

実習

1.効率よく仕事を進めるために 

  • 仕事の管理(PDCA&ООDA)
  • ムリ・ムダ・ムラをなすくすコツ
  • 段取りの3種類
講義

《実習2》個人ワーク/ペアワーク

※テーマ「 私のワークスタイルは? 」

※各自、研修前日までの通常勤務3日分の時間の使い方

 (通勤、プライベート含む)をシートに書き出す

※自己評価、振り返り後、2~3名で共有を図る

実習

2.段取りの基本を押さえる  

  • 段取りの基本フロー
  • スケジューリングのコツ
  • 優先順位のつけ方
  • スキマ時間の有効活用
講義

《実習3》ペアワーク(事前課題)

※テーマ「効率よく仕事を進めるために、私(私の係)がしていること」

 ①書類の整理術、②データの整理術

※事前課題にもとづいて2~3名で共有後、代表者発表で全体共有を図る

実習

3.DXとは何か

  • DXとは何か
  • DXを進めるにあたって
講義

《実習4》個人ワーク/ペアワーク

※テーマ「 自分たちの仕事のDX化を考えてみよう! 」

実習

4.さまざまな段取り術 

  • イレギュラーな仕事への基本対応
  • 民間企業などの事例
講義

《実習5》振り返り/ペアワーク

※テーマ「 私の行動宣言! 」

※気づいたこと、学んだことの中から職場実践することをシートに記入

※時間により、2~3名で共有を図る

実習
※質疑応答、アンケート記入/研修終了  

2・3年目社員・職員向け研修
「簡潔ワンペーパー作成」2日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

1日目

~アイスブレイク&自己紹介~

 《実習1》個人ワーク/グループディスカッション

※テーマ「 見やすい資料、見にくい資料 」

※各自ポストイットに記入後、グループごとに模造紙1枚の資料作成

※終了後、全体共有

実習

1.簡潔ワンペーパーとは

  • なぜ簡潔ワンペーパーか
  • ワンペーパーにまとめるポイント
講義

2.簡潔ワンペーパーの基本① - ロジカルシンキングの基本①

  • ロジカルシンキング(論理的に考える)とは
  • 縦の論理と横の論理
講義

3.簡潔ワンペーパーの基本② - ロジカルシンキングの基本②

  • 帰納法
  • 演繹法
  • 論理の飛躍とは
講義

 《実習2》個人ワーク/グループワーク

※テーマ「 中国の福祉関連事業に参入すべき 」

※上記テーマを各自考えた後、グループワーク

実習

4.簡潔ワンペーパーの技術① - 企画書のパターン

  • 報告書のパターン
  • 提案書のパターン
  • トータル企画書のパターン

講義

《実習3》個人ワーク/グループワーク(事前課題の活用)

※テーマ「 私がワンペーパーで伝えたいこと 」

※事前課題にもとづき、手書き1枚の企画書を作成する

※終了後、グループ内で企画書を見せ合い、意見交換

※ギャラリーウォークで他のグループの企画書からも学ぶ

実習

《実習4》個人&グループワーク/全体発表

※テーマ「 振り返り 」

※グループごとに研修1日目の振り返りを行う

※終了後、代表者から発表、全体共有

実習
2日目

~グループチェンジ&1日目の復習~

5.簡潔ワンペーパーの表現(プレゼン)技術

  • プレゼンとは何か
  • プレゼンの3大原則
  • CRFの原則
  • PREP法
  • ジェスチャーの使い方
  • アイコンタクトの技術
講義

《実習5》個人ワーク

※テーマ「私がワンペーパーで伝えたいこと 」

※PREP法にもとづき、論理構成シートにプレゼン内容をまとめる

実習

《実習6》個人ワーク/グループワーク(事前課題の活用)

※テーマ「 (修正)私がワンペーパーで伝えたいこと 」

※ここまでの研修内容を踏まえて、作成した企画書を修正する

※終了後、グループ内で企画書を見せ合い、意見交換

実習

《実習7》総合演習/プレゼンテーション

※テーマ「 私がワンペーパーで伝えたいこと 」

※各自リハーサル後、グループ内でプレゼンテーション

※終了後、グループ内で意見交換

※時間により、代表者数名による全体プレゼンテーションも行う

実習

《実習8》個人ワーク/グループ内発表

※テーマ「 振り返り 」

※研修全体の振り返りを行い、行動宣言シートを作成

※終了後、グループ内で発表、共有

実習
※まとめ、質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員研修
「プレゼンテーション」1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

アイスブレイク&自己紹介~

1.プレゼンテーションとは何か

  • プレゼンテーションとは何か
  • プレゼンテーションの3大原則
講義

《実習1》プレゼントレーニング①(事前課題の活用)

※2~3名で、プレゼンテーション実習(リハーサルなし)を行う

※終了後、振り返りを行う

※発表時間100秒/人

実習

2.プレゼンテーションのポイント

  • コミュニケーションと心理
  • プレゼンテーションの構成(PREP法)
  • プレゼンテーションの技術(聞き手の分析、表現の工夫、アイコンタクト等)

※本講義は、実習1~3と連動して行います

講義

《実習2》個人ワーク/準備・修正(事前課題の活用)

※論理構成シートを活用し、話の構成を見直す

実習

《実習3》個人ワーク/準備・リハーサル

※A4用紙1枚の手書きプレゼン資料を作成する

※終了後、実習4に向けた準備(リハーサル)・修正作業を行う

実習

《実習4》プレゼントレーニング②

※2~3名で、プレゼンテーション実習と振り返りを行う

※終了後、時間をみて代表者数人による全体発表を行う

※発表時間100秒/人

実習

《実習5》個人ワーク

※テーマ「研修の振り返り」

※振り返り後、各自行動宣言にシート記入し、時間があれば2~3名で共有

実習

3.喜びを与えるプレゼンテーション目指して

  • 自分を知る
  • 人を動かすために
講義
※質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員研修
「キャリアデザイン」1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

午前

アイスブレイク&自己紹介~

《実習1》個人&グループワーク/全体共有

※テーマ「ビフォーコロナ&ウィズコロナの変化」

※コロナ前後の変化を、以下2つの観点から各自ポストイットに記入

①社会全般、②担当職務

※グループごと模造紙1枚にまとめ、ギャラリーウォーク

コロナ後に必要になったスキル、能力は何かを振り返り、代表者発表で全体共有

実習

1.採用後のこれまでを振り返って ※講師の体験談を中心に

  • 採用時の気持ち、心構え
  • 採用後2~4年目に感じていたこと
講義

2.人生100年時代のキャリアデザイン

  • キャリアとは
  • 外的キャリア&内的キャリア
  • 新時代のWILL、CAN、MUST
講義

《実習2》個人ワーク/グループワーク

※テーマ「人材育成基本方針を読んで」

※いまの自分にもっとも必要だと思える役割を選択し、その理由を記入

※グループ内発表後、代表者発表で全体共有

実習
午後

《実習3》個人ワーク/ペアワーク(事前課題の活用)

※テーマ「なりたかった自分を思い出す」

※事前課題で記入した内容をもとに、実習4と連動してペアワークを行う

①どんな職員になりたいと思っていましたか?

②係の仕事内容・自分の担当業務

③仕事のやりがい、今後の自分の課題や目標

④仕事を通して成長できたこと

⑤今、あなたはどんな職員になりたいと思っていますか?

実習

《実習4》個人ワーク/ペアワーク(事前課題の活用)

※テーマ「キャリアの棚卸し」

※事前課題の記入内容にもとづき、講師が提示するポイントを振り返る

※上記を踏まえて、実習3と連動してペアワークを行う

実習

《実習5》個人ワーク/ペアワーク

※テーマ「私の価値観・価値基準を探る」

※個人、ペアワークを通じて自分の価値観・価値基準を探る

実習

《実習6》個人ワーク/ペアワーク

※テーマ「ここまでの振り返り」

※新時代のWILL、CAN、MUSTを念頭におきながら、ペアワークを行う

実習

《実習7》個人ワーク/グループ内宣言

※テーマ「なりたい自分になる」

※セルフプランニングシートに行動計画などを記入する

※記入後、以下3点をグループ内で宣言!

①どんな職員になりたいと思っていましたか?

②研修を受けて、今、どんな職員になりたいと思っていますか?

③②のために、行動することを1つ

実習

3.これからの働き方を考えるヒント

  • プランド・ハプンスタンス・セオリー
  • 未来志向のキャリアデザイン
講義

※質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員向け研修
「メンター」1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

アイスブレイク&自己紹介~

1.メンターとは

  • メンター制度が求められる背景
  • メンターとは
講義

2.メンタリングのポイント 

  • メンターの役割
  • メンターとしての心構え
講義

《実習1》個人ワーク/グループワーク

※「あなたが信頼できる(できると思う)人」

※各自、書き出し、2~3名で話し合い、代表者発表で全体共有を図る

※信頼される人の共通点、違いなどについて理解を深める

(ブラインドウォークの代わりに実施)

実習

3.信頼関係の構築

  • 信頼関係構築のポイント
講義

4.メンタリングの基礎スキル 

講義

5.メンタリングの基礎スキル① - 傾聴 

  • 3つのきき方
  • 信頼関係を深める聴き方

※この講義は、自己紹介時に解説する場合があります

講義

6.メンタリングの基礎スキル② - 承認 

  • マズローの欲求5段階説
  • ほめマトリックス
  • ほめる&しかる
  • 意欲を引き出す伝え方
講義

《実習2》ペアワーク

※「 承認実習 」

※ペアで、ほめマトリックスの実践(1人1分間)

※終了後、職場での活用について考える

実習

7.メンタリングの基礎スキル② - 質問

  • 質問の効果
  • 基本的な質問3種類
講義

《実習3》ペアワーク/総合実習

※「 メンターとして感じている課題 」

※上記テーマにつき、メンタリングスキル(傾聴・承認・質問)を実践する

実習

《実習4》個人ワーク/グループ内発表(振り返り)

※「 メンターとして自分はどうあるべきか? 」

※各自、本日の気づきを確認し、簡単な行動計画を作成する

※終了後、2~3名で発表し共有を図る

実習
※質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員向け研修 「メンター(DVD教材)」

【DVD】新人の早期育成と組織を成長させるメンター研修

監修
五十嵐康雄(㈱アイル・キャリア代表取締役)

DVD(約98分)
発売(2021年4月)

収録内容

はじめに(動画の特徴&活用方法)

Chapter1、メンターとは
 ・メンターとは・メンターの役割と心構え

Chapter2、メンタリングの基本
 ・信頼関係の構築・メンタリングのルール設定・メンタリングに必要な3つのスキル

Chapter3、基礎スキル①-傾聴
 ・3つの聞き方・信頼関係を深める聞き方

Chapter4、基礎スキル②-承認
 ・ほめマトリックス・ほめる&叱る・意欲を引き出す伝え方

Chapter5、基礎スキル③-質問
 ・質問の効果・基本的な質問3種類

Chapter6、効果的なメンタリング
 ・世代間ギャップを知る・日ごろのComを大切にする・メンターが犯しがちな誤り

2・3年目社員・職員向け研修
「部下力向上」1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

アイスブレイク&自己紹介~

1.現状と理想のコミュニケーション(信頼を得るための伝え方、聴き方)

・学び取る姿勢(交流と心理変化、認知バイアス、マジックフレーズ)

・体感ワーク①『 ZOOM 』      

・話の聴き方 (ペーシング、ミラーリング他)

・質問のスキル(拡大、未来、肯定)

体感ワーク
振り返り
講義

2.成長のコツと邪魔するもの(挑戦するために必要なこと)

 ~体感ワーク、振り返り、講義~

・成長に関わる領域(自己成長の重要性)

・体験学習サイクル

・体感ワーク②『 C-ZONE(居心地の良い領域) 』体験

・まとめ 自己成長の重要性と成長のコツ

体感ワーク
振り返り
講義

 3.相手の立場で考える(協働するとは何か)

・体感ワーク③『 ブラインド・セッション 』     

・やらされ他責の構図

・ペア討議

 (1) 上司の立場、部下の立場(指示命令・縦割り意識、受け身・指示待ち)

 (2) 技術継承のために必要な行動(挑戦、協働)・言葉かけ(信頼)

   気持ち(当事者意識、柔軟性)を考える

・まとめ『相手の立場で考える』と『上司の立場、部下の立場』

・人材育成基本指針、各階層に求められる能力イメージから今自分に必要と感じるものを選択し、ペア討議

・まとめ『技術継承のために必要な行動』と各自の人材育成基本指針

・関係性図作成ワーク(職場内外の関係性の可視化)作成
 ペア共有、学び取る先の可視化

体感ワーク
振り返り
講義

4.まとめ 

・ペアで今日の学びを共有

・行動目標の設定

 (1) 『今の自分に必要なこと』

 (2) 『そのために明日からの行動』

 

ペア討議
個人ワーク

※質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員向け研修
「フォロワーシップ」1日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

午前

~アイスブレイク&自己紹介~

1.組織貢献とは

  • 体感ワーク『ペーパータワー』
  • 好結果を作り出す10要素
  • 開かれたコミュニケーション
  • 集団心理の落とし穴
講義・実習

2.フォロワーシップ

~体感ワーク~

『ブラインドコミュニケーション』

実習
午後

3.目指すべき職員とは①

~グループワーク~

「ワールドカフェ」

実習

4.目指すべき職員とは②

~グループディスカッション~

  • お客さま目線とは
  • お客さま協働とは
講義・実習

5.まとめ・総括

~グループディスカッション~

  • 1年後の成功イメージを描く

  『will,can,must』図の作成

講義・実習

※質疑応答、アンケート記入/研修終了

2・3年目社員・職員向け研修
「論理的な考え方&話し方」 1.5日コース

※ 下記プログラムは一例です。お客さまのご要望に合わせて、研修内容を追加・変更するなど、カスタマイズが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

1日目(半日)

~アイスブレイク&自己紹介~

1.ロジカルシンキングとは

  • ロジカルシンキングとは
  • なぜロジカルシンキングが必要か
講義

~個人ワーク~

テーマ「自己診断」

※シートを活用し、各自チェック、診断する

実習

2.ロジカルシンキングの基本構造

  • ロジカルシンキングの基本
  • 縦の論理
  • 横の論理
講義

~個人ワーク/ペアワーク~

※テーマ「今後も○○は優勝できるか?」

※上記テーマを各自考えた後、ペアワーク

実習

3.論理的な考え方①-逆・裏・対偶

  • 逆・裏・対偶の論理
  • 論理の飛躍とは

講義

実習

4.論理的な考え方②-演繹と帰納

  • 演繹法
  • 帰納法
  • 三角ロジック

講義

実習

5.論理的な考え方③-MECEとピラミッドストラクチャー

  • MECEとは
  • ピラミッドストラクチャーとは
講義

~個人ワーク/ペアワーク~

テーマ①「○○に住む人」

テーマ②「新商品のターゲット」

※上記テーマを各自考えた後、ペアワーク

実習
2日目(全日)

※1日目の振り返り

~個人ワーク/グループワーク~

テーマ「中国の○○関連事業に参入すべき」

※上記テーマを各自考えた後、グループワーク

実習

6.論理的に話すポイント

  • CRFの原則
  • PREP法
  • 情報は3つに整理する
  • エレベーターピッチ
講義

~個人ワーク/発表~

テーマ「私の仕事上の課題」

※上記テーマにつき、各自準備

※終了後、グループ内でエレベーターピッチ(60秒)の演習

(時間によっては、代表者による全体演習も行う)

実習

~個人ワーク/発表~

テーマ「振り返り」

※ここまでの研修を振り返り、行動宣言シートを作成

※終了後、グループ内で発表、全体共有

実習

7.キャリアとは何か

  • キャリアとは何か
  • なぜ、キャリアを考える必要があるのか
講義

8.ありたい自分像を描く

  • キャリアアンカーとは
  • キャリアビジョンとは
  • 人生のバランス(ワークライフバランス)
講義

~個人ワーク/ペアワーク~

テーマ「キャリアの棚卸し」

※各自、簡易シートに人生の満足度・充実度を記入、その後ペアワーク

実習

~個人ワーク/ペアワーク~

テーマ「私の価値観(キャリアアンカー)を探る」

※シートにもとづき個人ワーク、終了後ペアワーク

実習

~個人ワーク~

テーマ「私のこれから」

※これからのありたい像を考え、行動計画を作成

実習

~個人発表~

テーマ「私のこれから」

※先の実習を踏まえ、グループ内で各自発表

(時間によっては全体発表)

実習
※質疑応答、アンケート記入/研修終了

受講者アンケート

アイル・キャリアの「2・3年目社員・職員向け研修」は、 受講者の方々から、高い評価をいただいております。

※これまでのアンケートの集計結果にもとづきグラフ化

【 受講者の声の一部 】

  効率的な仕事の進め方講座市町村区

1)早速実践できそうな内容だった。また、仕事での効率を上げることで、自分や組織への良い影響があることがわかった。

2)どこの部署でも明日からすぐ使えるようなスケジューリングのコツを学べました。来てよかったと思える研修でした。

3)今回の研修を通し、自分が1日何にどのくらい時間を使っているのか見直すことができました。また、すきま時間が多くあることに気づくことができたので、今後は有効活用したいです。

  キャリアデザイン市町村区

1)有意義な研修だった。5~10年後の自分を考え、このままでよいのか、何を変えなければいけないのかを考えることができた。講師の話は共感できる部分、気づきがたくさんあり、とてもためになった。

2)「ワークライフバランス」という言葉の意味を改めて学び、人生の中に仕事が位置付けられることや、1人1人によって異なることなど、考え方が変わりました。自分自身が楽しく元気に仕事をしていくために大切なことを学ぶことができたので、活かしていきたいと思います。

3)自分で気づいていなかった仕事をする上での優先順位が見えてきました。自分は自分、他人は他人と思っていましたが、想像以上に周囲に影響されていることに気づき、職場風土を作っていくことにも寄与していきたいと思いました。

論理的な考え方・話し方/市町村区

演繹法など様々な方法の説明を、具体的な例などを挙げて説明していただけましたので、とても理解しやすかったです。また、進め方につきましてもメリハリがあり、大切なところがわかりやすかったため、良く理解することができました。

【担当者の声の一部】

  できる人の仕事術講座/市区町村

多彩な演習で気づきを与える工夫が見られる。「なんだか楽しそう」に思える研修メニューと来所時の講師の印象が良かったこと、類似研修の実績が多いことから、依頼を決めました。

 プレゼンテーション研修/都道府県

五十嵐先生の当県での実績と研修生等の評価が高いということ。併せて、先生ご自身のモチベーションも高く、研修生への助言など期待でき、また他の自治体での実績も高いため。

 キャリアデザイン研修/市区町村

カリキュラムの内容や時間配分が適切で、講師の話す内容や進行も良かった。昨年度、同研修を依頼し、研修の目的を達成することができた。また、研修生からの評価も良好であったため。

研修や人材育成でお困りの方はこちらから

代表取締役社長

五十嵐 康雄

株式会社アイルキャリアはお客様ごとに抱える課題や目標に合わせたオーダーメイド研修で”学び”を提供する研修会社です。

官公庁・自治体から上場企業、医療法人や学校法人まで業界業種・官民問わず様々なお客様に対して、ご要望と時流をふまえた上で、必要な”学び”を新人から管理職まで幅広く人材育成を支援しております。